メール問い合わせ
TEL MAIL

就業時の怪我は労災保険を適用 | 仲宿整骨院いちの整骨院

仲宿整骨院いちの整骨院

Blog記事一覧 > 4月, 2023 | 仲宿の整骨院『いちの整骨院』の記事一覧

就業時の怪我は労災保険を適用

2023.04.27 | Category: 労災保険

仲宿整骨院いちの整骨院は各種保険を取り扱うことができる整骨院です。通勤時および就業時の怪我は労災保険を適用することができます。労働災害保険は働く労働者を守るための保険制度であり、保険適用となりますので患者様の窓口負担が一切ございません。簡単な手続きで保険を適用できますのでご不明な点等ございましたらお気軽にご相談下さい。


手根管症候群

2023.04.20 | Category: ブログ

患者様から手根管症候群のご相談を受けましたのでこのブログで解説させていただきます。

「手根管症候群について」

〇手根管症候群とは、手首の内側にある「手根管」という場所で神経が圧迫され、手の痺れや痛みを引き起こす病気です。手首に力を加えたり、同じ動作を繰り返し行うことによって、手根管内の神経が圧迫されることが原因とされています。

手根管症候群の主な症状としては、手のしびれや痛み、腱鞘炎などが挙げられます。手のしびれは、特に夜間に強く感じられることが多く、手首や手の平の痛みや熱感も同時に現れることがあります。また、手首の力が弱まったり、指の感覚が鈍くなったりすることもあります。

手根管症候群の診断方法としては、まずは症状や徒手検査を行います。レントゲン検査や神経伝導速度検査などを行うこともあります。

手根管症候群の治療方法としては、私たち柔道整復師が行う物理療法では、電気刺激やマッサージなどを行い、筋肉の弛緩や血流の改善を図ります。それでも改善が見込めない場合に手術療法を選択する場合があります。手術で手根管を開放して圧迫を緩和する方法です。手術後は、リハビリテーションが必要となります。

手根管症候群は、症状が進行すると手の機能に悪影響を与えることもありますので、早めの治療が重要です。定期的なストレッチや、手首に負担のかかる作業を行う場合は、適度な休憩を取るようにしましょう。

ストレッチ方法など当院でお伝えいたします。

〇類似疾患としまして、

手根管症候群と似た症状を引き起こす疾患には以下のようなものがあります。

  1. 肘管症候群:肘の内側にある神経が圧迫されることで、手の痺れや痛みを引き起こす疾患です。
  2. 肩こり:肩や首の筋肉が緊張し、神経に圧迫がかかることで、手の痺れや痛みを引き起こすことがあります。
  3. 頸椎症:首の骨の変形や椎間板の障害によって、神経が圧迫されることで、手の痺れや痛みを引き起こすことがあります。
  4. 糖尿病性神経障害:糖尿病によって神経が損傷されることで、手の痺れや痛みを引き起こすことがあります。

これらの疾患も手根管症候群と同様に手の痺れや痛みを引き起こすことがありますが、原因や治療方法が異なる場合がありますので、ぜひご相談してください。病状により近隣のクリニックへ受診をお願いする場合もございます。

〇治療方法を具体的に

ハイボルテージ電気治療機器(当院設置機種)

超音波治療機器(当院設置機種)

手根管症候群の治療方法には、以下のようなものがあります。

  1. 保守療法:軽度の場合は、手首の負担を軽減するために、手首の固定やストレッチ、湿布や鎮痛剤などを用いた保守療法が行われることがあります。
  2. 手術治療:重度の場合は、手首の手術が必要な場合があります。手術には、手根管を拡張する手術や、手根管内の圧迫を緩和する手術などがあります。
  3. 物理療法:手首の運動療法や、手首周囲の筋肉を鍛えるトレーニング、電気刺激療法、超音波療法などの物理療法も有効です。

治療方法は症状の程度や原因、患者の状態によって異なります。症状がある場合は、早期の治療が行われると、症状が改善する可能性が高いです。

ご参考になれば幸いです。

仲宿整骨院 いちの整骨院

四十肩・五十肩の早期改善

2023.04.13 | Category: 四十肩・五十肩


四十肩・五十肩の早期改善なら仲宿整骨院いちの整骨院にお任せ下さい

四十肩・五十肩でこのような症状を抱えていませんか?

  • 横に肩を挙げる動作ができない
  • 肩が痛くてズキズキする
  • 物を持ち上げることができない
  • 痛みが強く夜寝付けない
  • ドアノブを捻るだけでも肩が痛い
  • スポーツで肩に痛みが走る
  • ゴルフやテニスのスイングができない
  • etc…

上記のような症状を抱えておりましたらぜひ「仲宿整骨院いちの整骨院」にご相談下さい。当院では四十肩・五十肩の治療を得意としております。多くの方が四十肩・五十肩は改善するまで時間がかかる症状と諦めておりますが当院では短期間での症状改善を目標に、患者様に合わせたオーダーメイド治療を提供しております。

四十肩・五十肩の原因

四十肩・五十肩とは肩関節が動きにくくなる症状の総称で、肩関節は多くの筋肉で構成されています。主に筋肉および腱の複合体で肩甲下筋(けんこうかきん)、棘上筋(きょくじょうきん)、棘下筋(きょくかきん)、小円筋(しょうえんきん)から構成されており、四十肩・五十肩を患う患者様の特徴として下記図の赤丸で記した小円筋を含む周辺の筋肉(滑液包を含む)が問題を起こしております。



四十肩・五十肩の症状をほったらかしにしておくと…

四十肩・五十肩の症状はほったらかしにしていても自然治癒力だけではなかなか症状は改善しません。かえってほったらかしにしておくことで症状を患う期間が長くなりますし、不健康状態が続くことは推奨できません。ご自身でできるストレッチ等もありますがなかなか症状改善には繋がりにくい為、まずは当院にご相談頂けると幸いです。短期間で症状が改善できる施術計画を提案させて頂きます。


当院で治療を行うメリット

「仲宿整骨院いちの整骨院」で四十肩・五十肩の治療を行うメリットは以下になります。

  • 四十肩・五十肩の症状が早期に改善する
  • 自宅できるストレッチ法の指導ができる
  • 他院よりも少ない治療期間で済む
  • 最新医療機器を完備している
  • 国家資格者が治療を担当するので安心
  • 肩を挙げる動作等が解消する
  • etc…

患者様の症状に合わせた的確な施術が当院の一番の売りですので、少しでも気になる症状等がありましたら当院にご相談下さいませ。
※プロスポーツ選手が愛用している最新の医療機器を完備しております。短期間での症状改善を得意としております。