メール問い合わせ
TEL MAIL

医療機器が加わりました!超音波治療機器です。 | 仲宿整骨院いちの整骨院

仲宿整骨院いちの整骨院

Blog記事一覧 > 1月, 2023 | 仲宿の整骨院『いちの整骨院』の記事一覧

医療機器が加わりました!超音波治療機器です。

2023.01.26 | Category: ブログ,未分類

伊藤超音波医療機器(US-731)です。

超音波治療機器とは、

人間の耳が聞き取れる音波の周波数は20KHz以下で、それを超える周波数の音波は超音波と呼ばれています。初めて医療機器に応用されたのは、1939年(昭和14年)のドイツだとされています。以来、胎児などの様子を画像として見られる超音波診断と、患部に働きかける超音波診療の両面で活用されています。近年ではスポーツ選手などから人気を集めているようです。

超音波治療器の原理

超音波治療器の最大の特長は、刺激が深い部位まで届くことです。出力レベルを変化させたり、振動の間隔を変化させたりすることで、様々な施術が可能となっています。超音波の体にもたらす効果は、具体的にどのようなものでしょうか?

例えば肩こりは、肩周辺の血流が悪くなり、筋肉が収縮している状態です。そうすると老廃物が排出されにくくなり、筋肉の中に疲労物質が溜まって引き起こります。そこに超音波治療器を当てると、温熱や微細振動によって血管が拡張し、疲労物質が流れ出すという仕組みです。

超音波治療器の施術について

超音波治療器を使用するときは、患部に確実に照射するために照射用のゲルを塗ります。(最初冷たく感じるかもしれません)

超音波は空気の中を伝わらないため、治療器と体との間には、超音波伝導物質が必要となるからです。治療器を患部のある皮膚に当てて照射するとき、連続して100%照射すると「熱効果」が得られ、2050%の照射では「非熱効果」が得られます。患部の状態や症状に応じて、照射方法を選択します。

施術の際に痛みや違和感はほとんどありません。

超音波治療器による効果

温熱と非温熱では、得られる効果は以下の通りです。

温熱効果

  • 組織の収縮機能改善効果
  • 血流の改善
  • 疼痛緩和、
  • 筋肉の緊張をほぐす
  • 骨格筋の収縮機能改善などがあげられます

非温熱効果

  • 細胞膜の活性化、
  • 炎症の治癒、細胞組織液の運動活発化、
  • むくみの軽減など

超音波治療器が役立つ症状

超音波治療器で役立つ症状は以下の通りです。

温熱効果

  • 慢性痛
  • 肩こり
  • 術後の癒着、瘢痕など

非温熱効果

  • 靱帯損傷・腱損傷
  • 捻挫・打撲
  • 局所の浮腫など

文献 )Heckman JD et al: Acceleration of tibial fracture-healing by non-invasive, low-intensity pulsed ultrasound.J Bone Joint Surg Am 76(1):26-34, 1994.参照致しました。

 

担当施術者が必要に応じて施術の中に組み込んで治療致しますが、超音波治療ご希望の方はスタッフまでお申し付けください。

仲宿整骨院「いちの整骨院」

 

交通事故の慰謝料は1日4300円!?

2023.01.26 | Category: 交通事故


仲宿整骨院いちの整骨院は病院と同様に交通事故保険を適用して治療を承ることが可能です。もちろん慰謝料も通院回数毎に適用となります。
「仲宿整骨院いちの整骨院」は厚生労働省認可の国家資格を有した治療家がすべての治療を担当しますので病院と同様に交通事故保険を適用して治療を承ることが可能です。交通事故保険の特徴として、治療費だけでなく、慰謝料、休業補償が適用となります。
※院長である私がすべての治療を担当します。

慰謝料とは?

慰謝料とは言葉の通り、交通事故の怪我を補填するために通院慰謝料を受け取ることができます。注意しなければならない点は通院回数毎に慰謝料が積み上げられている保険システムとなっている点です。「仕事が忙しくて通院することができない」場合は慰謝料は0円となります。


交通事故の慰謝料は自賠責保険基準で1日4300円が適用されます

休業補償とは?

休業補償とは、交通事故の怪我が原因で仕事を休んだ際は休業手当を受け取ることが可能です。正社員だけが適用になるのではなく、アルバイトやパート、主婦の方も受け取りが可能です。(※主婦の方は交通事故の怪我が原因で主婦業ができないことが条件となります)


自賠責保険には事故の怪我が原因で仕事・主婦業を休業した際の休業補償も適用となります。

交通事故における慰謝料の計算式について

交通事故における入通院慰謝料の算定基準には「自賠責基準」「任意保険基準」「弁護士基準」の3種類があり、どの基準を用いるかで慰謝料の金額は大きく変わります。今回は通院が1か月~6か月だった場合に、最も低額になる「自賠責基準」と最も高額になる「弁護士基準」の慰謝料の相場を早見表としてまとめてみましたのでご確認下さい。
※任意保険会社によっては算定基準を大きく引き下げる事例が多発しております。想像していたよりも慰謝料額が少ない場合等は当院が提携している交通事故専門の司法書士・弁護士先生を紹介しますのでお気軽にご相談下さい。


慰謝料の計算式は3種類あります。

自賠責基準値と弁護士基準値では約2倍慰謝料額が違う!

私も初めてこの事実を知った際は驚愕しましたが上記表を確認頂ければすぐに理解できますが自賠責基準値と弁護士基準値では約2倍程慰謝料額が違います。然しながら弁護士基準値で慰謝料請求を行う方は1割もおりません。理由は慰謝料の計算式が3種類もあることを交通事故の被害者が把握していないからです。


交通事故に強い安心の弁護士事務所と提携しているので安心です

弁護士先生に相談するのは意外とハードルが低い!

「慰謝料が増額されることは嬉しいけど弁護士先生に相談するのは少しハードルが高い」とお考えの方が多くいらっしゃいますが、患者様自身が加入されている保険で弁護士に無料相談ができる権利が付与されていることをご存知でしょうか?(※任意保険の弁護士特約に加入していることが条件)

任意保険に加入している方であればほとんどの方が無料相談の対象となりますので費用もかからず気軽に相談をすることが可能です。
交通事故の被害に遭遇しないことが一番大切ですが、万が一の際には「仲宿整骨院いちの整骨院」にご相談下さいませ。


子供の不良姿勢は親の生活習慣が原因

2023.01.19 | Category: 姿勢改善ケア


2023年も仲宿整骨院いちの整骨院をよろしくお願い致します。
新年明けましておめでとうございます。本年度も「仲宿整骨院いちの整骨院」をよろしくお願い致します。年末年始は実家に帰省したり、自宅でゆっくり過ごされる方が多いかと思います。その影響からか年始に仕事を再開すると「疲れが取れにくい」「体が重だるい」「寝つきが悪い」「やる気が起きない」「休み明けでストレスが溜まる」等の不調を訴える方も多くいらっしゃいます。これらのお悩みは体に良い生活習慣を身に付けることでより健康的で充足感に溢れる毎日を過ごすことができます。仲宿整骨院いちの整骨院では「体に良い運動指導(ストレッチ指導等)」を行うことで皆様の健康をより促進できればと考えております。
※厚生省認可の国家資格を有したセラピストが治療&アドバイスを行います。


子供の不良姿勢は大きな怪我に繋がるので注意が必要です

子供の不良姿勢=親の生活習慣

スマートフォンの普及に伴い、子供達が毎日スマホを操作する時代となりました。リビングや寝室でスマホを操作しているお子様を誰もが一度は見たことがあるのではないでしょうか?これは子供の問題ではなく、両親の日常生活を真似た結果であることは誰もがわかることです。スマホ操作を行うこと自体は悪くないことですが長時間操作することで「不良姿勢」に陥ってしまうことが大きな問題点であります。スマホ操作は「猫背(不良姿勢)」になりやすく、症状が悪化してしまうと「側弯症」「手足の痺れ(神経痛)」「不定愁訴」「うつ病」を患うことも少なくありません。そのため、良い生活習慣を保つためには「よい姿勢で正しく生活することが重要」であると当院は考えております。


不良姿勢を改善するための対策について

姿勢を整えるための体に良い生活習慣とは?

  • ウォーキング
  • ヨガ
  • 体操
  • 整体
  • ストレッチ
  • 睡眠
  • ジョギング
  • ピラティス
  • 姿勢矯正・猫背矯正・骨盤矯正
  • 正しい筋力トレーニング
  • 筋肉の緊張を和らげる(軽いマッサージ・整体等)
  • etc…

上記は姿勢を整える上ではとても良い生活習慣(運動)になります。特に姿勢矯正・猫背矯正・整体は定期的に受けて頂くことで不良姿勢になりにくい体を作ることが可能です。筋力トレーニング等も効果的ですが、自己流ではなく体の専門家のサポートを受けて行う筋力トレーニングは代謝も良くなり、痩せやすい(太りにくい)体質等にも繋がります。

姿勢が悪いと体にどのような影響を及ぼす?

  • 疲れやすい
  • 慢性的な腰痛・ぎっくり腰
  • 慢性的な肩こり
  • 頭痛・めまい・吐き気
  • 寝つきが悪い・寝れない
  • 痩せにくい体質になる
  • スポーツのコンディションが上がらない
  • etc…

時間を有効に使える新年から良い姿勢を保つトレーニングを行いましょう!



時間を有効に使える新年から良い姿勢を保つトレーニングを行ってみるのはいかがでしょうか?今からすぐに筋力トレーニング等を実施することはハードルが高い為、まずはご自身の姿勢がどのような状態になっているのかを検査してみるのも良いと思います。当院では国家資格を有した専門家が姿勢がどのように歪んでいるのかを細かく確認することが可能です。(※体に安全な手技を用いた徒手検査を行います)
また患者様の容体に合わせて適切な治療(姿勢矯正・猫背矯正・整体・骨盤矯正)・トレーニング指導等を実施しますので、オーダーメイドの施術を提供することが可能です。正しい姿勢を保つための生活習慣を徹底することで仕事の生産性も高まります。新年からより良いスタートを切れるように全力でサポートをさせて頂きます。お気軽にご相談下さいませ。


姿勢矯正トレーニング指導