- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2023年12月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2019年11月
- 2019年3月
- 2019年2月
毎週木曜日の診療は、施術スタッフ3名体制で行っております(普段は4名体制)
そのため恐れ入りますが、延長施術希望の患者様は19:30までにご来院いただきますようお願い致します。
保険診療は従来通り20:00まで受付をしております。
よろしくお願いいたします。
新規患者様・再診(一か月以上ご来院ない患者様)にお願いです。
初回問診・検査・ご説明等がございますので、新規患者様・再診は閉院時間の30分前までに
ご来院いただきますようお願いいたします。
平日 9:00~12:30まで 午後15:00~19:30までのご来院をお願いいたします。
当院予約制ではございませんので、直接ご来院ください。
よろしくお願いいたします。
仲宿整骨院いちの整骨院では今後定期的に健康に対するブログの更新を行います。是非最後までご確認頂けますと幸いです。
ブログの第一弾は患者様からよく聞かれる『仲宿整骨院いちの整骨院と他院との違い』について発信をさせて頂きます。
当院をご利用頂く患者様より一番よく聞かれる質問は「整骨院・接骨院・整体院と何が違うの?」になります。
簡潔にお伝えしますと接骨院・整骨院の意味合いは漢字が違うのみで全く一緒です。「接骨院・整骨院」と「整体院」との違いは「厚生労働省認可の国家資格を有しているか有していないか」の違いとなります。そのため、整骨院は医療保険等各種保険適用となりますが整体院は適用外となります。
〇接骨院・整骨院:国家資格有り(厚生労働省認可 柔道整復師)
①医療保険(健康保険)適用
②自賠責保険(交通事故保険)適用
③労働災害保険(労災保険)適用
〇整体院:国家資格無し
①医療保険(健康保険)適用外
②自賠責保険(交通事故保険)適用外
③労働災害保険(労災保険)適用外
仲宿整骨院いちの整骨院では板橋区仲宿初の「立体動態波治療」「ハイボルテージ療法」「超音波療法」など一般的な整骨院にはあまり導入していない医療機器を完備しているのも当整骨院のこだわりの一つと自負しております。問診と手技療法を最も大切にしており、患者様に寄り添う治療家をモットーに日々全力で治療を提供しております。
以下に当院の治療方針や設備紹介をさせて頂いている動画を添付しましたので是非ご視聴下さい。
●どのような症例に仲宿整骨院いちの整骨院は対応ができるのか?
- 腰痛
- 肩こり(肩痛)
- 膝痛
- 骨折
- 脱臼
- 捻挫
- 交通事故によるむち打ち症
- ストレートネック
- 自律神経失調症
- 四十肩・五十肩
- 腰椎椎間板ヘルニア・すべり症
- 骨盤矯正
- 産後骨盤矯正
- スポーツのケガ(スポーツ障害)
- スポーツのパフォーマンスアップ
- 更年期障害
- 手足のしびれ(神経痛)
- 体のバランスを整えたい
- ゴルフ肘・野球肘・テニス肘
- 痩身
- etc…
上記のように体の痛みや悩みでありましたらどのような症状でも対応することができます。仲宿整骨院いちの整骨院は女性患者様のご利用が大変多く、産後骨盤矯正・女性特有の症状でお悩みの方等もご利用頂いております。
●幅広い施術メニューを完備
●痛みを早期に改善する専門治療も評判です
●このようなお悩みをお持ちの方に仲宿整骨院いちの整骨院はお勧めです
- できるだけ早く抱えている痛みを改善したい
- 病院や治療院の先生が症状に向き合ってくれない
- 優しく寄り添ってくれる治療院を探している
- 国家資格を有した安心できる先生に相談したい
- 腰痛や肩こり等の慢性痛を早期に解消したい
- 薬や注射に頼って生活したくない
- 練習前や試合前にテーピング固定してもらいたい
- 交通事故によるむち打ち症を解消したい
- 仲宿の地域で実績のある先生に相談したい
- etc…
この度オカノクリニック様(専門医)と業務提携を致しました。
仲宿整骨院いちの整骨院は、初診も含め「予約のいらない整骨院」です。
着替え等も用意してます。仕事帰りなどそのままお気軽にご来院ください。
電話での予約は致しておりませんのでそのままご来院ください。
〇各種健康保険 適応整骨院です。
〇交通事故・労災・生活保護は自己負担0円です
〇板橋区内お住まいの方は、中学3年生まで自己負担0円です
第9回 「腰痛編」
Q1 腰痛の主な原因は何ですか?
A1 腰痛にはさまざまな種類があります。
椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、分離症、すべり症、癌、内科疾患などの原因がわかる特異的腰痛15% そして詳しい原因がわからない非特異的腰痛85%があります。
実は腰痛の85%の非特異的腰痛は筋肉の硬さや衰えが原因であることが多いです。ヘルニアや狭窄症などの骨や関節の異常による特異的腰痛の根本的な原因も筋肉の硬さや衰えによって背骨の関節の動きが制限され負荷がかかることで生じてしまうリスクが高まります。
Q2 腰痛の予防方法を教えてください
A2 股関節のストレッチをしてください。
股関節は身体の中心にあり、股関節の動きが良くなることで腰や体の負担を軽減してくれます。特にお尻の筋肉(大殿筋)は骨盤の関節の動きに深くかかわっているため、ストレッチをすると腰痛の予防になります
※YOUTUBE「いちの整骨院」でクリックしていただきますとストレッチ方法の動画がありますのでよかったらご覧ください。
Q3 どこの筋肉をつけておくと腰痛になりにくいですか?
A3 お腹の筋肉や太ももの筋肉を鍛えると体が安定し、腰の負担はもちろん膝や股関節の痛みの予防にも繋がります。
スクワットが良いのですが、ご高齢の方、運動不足の方にも簡単にお腹と両足を鍛える電気治療器もあります
板橋区役所前、仲宿の「いちの整骨院」のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
こんにちは!
寒暖差が激しい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
いちの整骨院の市之瀬です。
まだまだ布団が恋しい時期ですね!
個人的には好きな時期ですが、朝起きるのがつらくなる為、たまにしてしまう朝寝坊は高確率でこの時期にしてしまいます。そしてぎっくり腰も・・
私の寝起きはすこぶる良く、ほとんど目覚ましを必要としないのですが、いつもより朝の気温が寒かったりしますとついつい二度寝しちゃいます。
その時はものすごく気持ちがいいのですが、慌てて起きた時の焦り感・・・・・
幸せと不幸せは常に隣り合わせなんだと考えてしまいます。
最近、父と話したのですが、年をとると人の意見を素直に聞くことが出来なくて・・・
なんて、法事の時に言ってました。
私も今年で45歳。
小学生から愛読している少年マガジンもいまだに楽しみにしていますし、
小学1年生の患者さんと真剣勝負の将棋をして打ち負かして喜んでいる今日この頃ですが、
もう立派なおじさんです。
歳をとると偏屈になりがちですが、いくつになっても素直が一番だなと思う事がありました。
当院は開院して11年目になりますが、常々症状の改善率が高い患者さんは素直な人が多いと思います。
特に子供の患者さんは、私たちが驚くくらい良く治ります。
子供で若いからとか、そういう事だけでは説明できない気がします。
例えば膝の痛みですが、子供は「治るよ」というと素直に信じてくれます
これが長い間症状を抱えていて、いろいろな整形外科や整骨院に通院している患者さんだと言葉では簡単には受け入れてくれません。
実際に変化が出てきてやっと信じてくれるようです。
中には今まで動かせなかった関節が改善して動かせるようになっても、まだまだ信じてくれない患者さんもいらっしゃいます。
当たり前ですが、心と体は繋がっています。そして、痛みは脳で感じ取ります.
痛みが長引てしまっている原因は、そういったところにも影響がある気が致します。
治療の最初に、「一番痛いときを10だとして、5で半分、まったく痛くない時を0とする
と現在の痛みはどのくらいですか?」といった質問をよくします。
10→4に変化があったとして「6」も改善した!と喜ぶ患者さんと「4」も痛みが残っているとがっかりしてしまう患者さんがいます。
当然ですが、前者の患者さんのほうが早く改善していきます。
今まで長い間、頑張ってきたからこそのその痛み・・・
「もう年だから・・」
「何をやっても無駄だから・・」
中には「生きててもしょうがないから、早く亡き妻の所に行きたい、はやく迎えに来てくれ・・・」なんておっしゃる患者さんもいらっしゃいました。
その痛み、抱え込まないで
私たちに話してみませんか?
その痛みに共に寄り添う心を
大切にしていきたい。
スタッフ一同、切に願っています。
今月も皆様の来院を心よりお待ちしております。
元気があれば何でもできる!!
PS, もう45歳。まだ45歳。まだまだ45歳。うーん・・・
頭痛のなかで最も多くみられる緊張型頭痛。うつむき姿勢や過度な緊張、ストレスなどが重なって起こると考えられています。
緊張型頭痛とは
緊張型頭痛は、頭の周りを何かで締めつけられるような鈍い痛みが長時間続きます。
よく「ヘルメットをかぶったような」と表現されます。肩や首の強いこり、めまい、ふらつき、全身のだるさなどを伴うこともあります。子どもから高齢者まで、どの年齢層でもみられ、ときどき頭痛がするタイプ(反復性緊張型頭痛)と、毎日のように頭痛が続くタイプ(慢性緊張型頭痛)とがあります。
緊張型頭痛の主な症状
①どんな痛み→ギューッと締めつけられるような痛み、ずっしりと重苦しい痛み
②どこが痛む?→頭の両側または頭全体、後頭部
③動くと痛い?→ストレッチなどで身体を動かすと少し楽になる
④頭痛以外にどんな症状がある?→肩や首のこり・張り感
⑤頭痛のきっかけは?→ 目の疲れ、精神的ストレス、長時間の同じ姿勢など
日本頭痛学会・国際頭痛分類委員会 参照
緊張型頭痛の原因
緊張型頭痛は、身体的ストレスと精神的ストレスがいくつも重なることによって起こると考えられています。
身体的ストレスとは、たとえば長時間のパソコン操作や不良姿勢、合わない枕などや体の冷えなどで首肩周りの筋肉が硬くなることによって起こります
このような状態が続くと、首筋から肩にかけての筋肉が持続的に収縮し、頭痛を誘発します。また、運動不足も頭痛を招きます。
不安や心配事などの過度の精神的ストレスも誘因となります。
緊張型頭痛が起こるしくみ
緊張型頭痛は、首から肩、背中にかけての筋肉や頭の筋肉が硬くなることで起こるといわれています。筋肉の緊張が高まると、筋肉内の血流が悪くなり、酸欠状態となり、筋肉の中に乳酸やピルビン酸などの老廃物がたまります。それが周囲の神経を刺激し、締めつけられるような痛みを起こすのです。また、精神的ストレスは、筋肉の緊張がなくても頭痛を引き起こすことがあります。神経の緊張が毎日のように続くと、交感神経が優位となり、筋肉の緊張のコントロールや痛みを和らげる脳内システムの異常によって、筋肉が緊張していなくても頭痛が起こるようになってしまうのです。
緊張型頭痛の治療
首肩・背中周りの筋の硬さを取り除く必要があります。
当院では、マッサージ・干渉波療法・超音波療法・温熱療法などで筋肉の緊張を取り除く施術を行ないます。
それでも改善しない場合は、ハイボルテージ療法・テーピング療法を行い、正しい姿勢のアドバイスやストレッチ指導を行います。
また、精神的ストレスも緊張型頭痛の誘因ですので、施術中にカウンセリングもおこなっています。
ただし、痛みが頻回で、日常生活に支障を及ぼす「慢性緊張型頭痛」は、頭痛専門外来を受診して治療したほうが良い場合も残念ながらあります
ご相談は無料です。 お気軽にご相談ください。