月別アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
カテゴリ一覧
「板橋プロレス」2019.2.17試合開始!チケット販売開始しました。
来年の話でまだ早いですが、毎回売り切れる人気チケットです。
当院でチケット販売致しております。
ご購入希望者はスタッフまでお気軽にお声がけください。
板橋区役所前・仲宿商店街・板橋区・加賀・氷川町のいちの整骨院のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
最新動画youtube にUPしました!「腰痛の黒幕 大腰筋ストレッチ」
ぜひご覧ください チャンネル登録もお願いします
板橋区役所前・仲宿商店街・板橋区・加賀・氷川町のいちの整骨院のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
電気施術って効果あるの??
この名前を聞いたことありませんか??
平賀源内 という人です。江戸中期に活躍した発明家です。
「エレキテル」という発電機を日本人で初めて完成させた人です。
平賀源内はエレキテルについて「病人の痛所より火をとる器なり」と述べています。感電すると患部から痛みがとれるといわれていたそうです。
実際の効果は、現在の医学と照らし合わせると疑問ですが、エレキテルは、日本において最初の医療用電気機器でした。
厚生労働省のH26年の調査では全国に約45000件の施術所があり、一般的な整骨院では、電気施術器というと低周波施術器のことを指しますが、当院では、保険施術範囲の施術でもさらにグレードの高い中周・干渉波を使用しています。
◆中波・干渉波とは?◆
周波数の異なる電流を身体に流した時、互いの電流が干渉し合う領域に発生する電流を「干渉波」と言います。
この「中波・干渉波」は、従来から施術に用いられてきた低周波に比べ、数十倍の高い周波数を用いているため、皮膚表面に不快な刺激感覚を与えることなく患部に十分な刺激を加えることができ、より高い施術効果を得ることができます。
安全で効率的な電気療法として、主に肩の痛み、腰痛、頚や膝の痛み、五十肩などの運動器疾患の施術に用いられています。
当院では、皮膚に直接吸盤を貼り付け、1回10分間電気を流します。
マッサージされているような感覚でウトウトされる方も多いです
◆中波・干渉波で筋肉を刺激する目的は2つあります。◆
1つ目は、普段動かせていない硬まってしまった筋肉を干渉波で動かしながらほぐします。
2つ目は、痛くて動かせなくなってしまったがために弱ってしまった筋肉を動かし、筋を再教育します。
じっくりと期間をかけておこなう療法ですが、体にとって大切かつ重要なことです。
「体に直接電気を流すなんて怖いわ!」なんて思う方もいると思います。
実は、人の体は『脳からの電気信号』で筋肉を動かしています。
筋肉を動かすことで血流が良くなり、酸素と栄養夜を体全体に行き渡らせるので適度な電気刺激は体に良いことです。
当院では、症状に合わせて、干渉波・超音波、ハイボルテージ・メドマーなどを組み合わせて施術します。この多彩な施術機器も当院のこだわりの一つです(宣伝みたいですみません)
◆電気信号を伝えるのは神経が担っています◆
神経の役割は、2種類あります。
1種類目は『触覚』『冷温覚』『痛覚』などの感覚を電気信号として『脳へ伝えること』
2種類目は『手を動かせ!!』などと『脳からの電気信号』を筋肉へ命令すること。
つまり、神経とは、電気信号を伝える電線の役割なのです。
◆一般的な整骨院で使用している低周波との一番の違いは?◆
単純な低周波は、体の表面のみにしか作用しません。特に痛みを伝える太い神経に作用します。
そうすることで、脳へ痛みの電気信号が伝わる前にブロックするのです。
これには個人差がありますが、刺激感を感じやすく、皮膚の電気抵抗でビリビリ痛いのです。
中波・干渉波施術器は、リズム良く筋肉を収縮させます。
筋肉が気持ちよく動くことで血行がよくなり、発痛物質が患部から排出されます。
当院の電気施術器は、中周波・干渉低周波を使用しています。
単純な低周波に比べて、皮膚抵抗が低くなりますので、電気特有なビリビリした嫌な痛みを感じにくくなります。
結果的に、筋収縮を十分起こすまで 電流出力を上げられます。
ウトウトと眠くなってしまう心地良い刺激を感じながら、筋肉がほぐれて、体が軽くなる・・・ ぜひ体験して欲しいと思います。
どうしても電気が苦手な方は、メドマー・ストレッチポールなど電気以外でも対応できますので、ご安心ください。
また、ベットは当然の事として、スリッパ、医療機器もクリンネスには力を入れています。
長文にお付き合いいただきありがとうございました。
文 仲宿商店街 いちの整骨院 市之瀬法彦
板橋区役所前・仲宿商店街・板橋区・加賀・氷川町のいちの整骨院のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
腰痛のお話です。
最近、朝方になると寒くなり、急な温度変化に体がついていかない方も多いのではないでしょうか?
そして、この季節の変わり目に多いのが腰痛お客さんです。
今回は腰痛の話を少ししていきたいと思います
よかったらお付き合いください。
厚生労働省が発表した最新の「平成28年国民生活基礎調査」によるとケガや病気などの自覚症状でもっとも多いのが腰痛だそうです。
男性では1位、女性でも肩こりに次いで2位だそうです。
日本の腰痛人口は2800万人にのぼると言われているそうで、成人の約4人に1人の計算になります。
それだけでなく、一生涯の内に腰痛を経験する人は全人口の84%もあるという研究も報告されています。
このようなデータからも、現在腰痛でなくても人ごとではないと思います
中には重症・長期化する腰痛もありますが、腰痛のほとんどは時間とともに自然に治るものとされています。
急性腰痛と呼ばれるぎっくり腰や筋肉疲労であれば1~2週間程度、原因の特定できる椎間板ヘルニアなどの腰痛でも3ヶ月程度で症状は改善すると言われます。
けれど、一度治ったように思われる腰痛ですが、また繰り返し再発しやすいのも腰痛の特徴です。
腰痛の再発率は1年以内に約30%、これが10年経過すると約80%になると言われています。
さらにぎっくり腰だと1年以内に再発してしまう人は約70%を超えるという報告結果があるのもびっくりですね。
さらにさらに、厚生労働省が発表した「腰痛対策」によると腰痛の約85%が原因が特定できない腰の痛みだそうです。
しかし多くの方はその腰の痛みの原因を知りたいがために、病院を受診し、レントゲン等の画像診断での結果を希望します。
しかし、レントゲンではその腰の痛みの原因をはっきりと特定できない事が多く、原因が不明なまま、とりあえず湿布や痛み止めの薬を服用したり・・・・の対処のみの方も多いのではないでしょうか?
これが、高い再発率としつこい腰痛の原因であると私は考えます。
腰痛を訴えるお客さんの中には、痛みの原因は、筋力の衰えだったり老化からくるものだと思っている人も多いと思います。
私もそれは否定できません。
では筋力とは何でしょう?
それは、「自分が思い描いたように自由に体を動かせる力」の事と考えます
これを機能運動性と云います。
そして老化現象とは加齢によって筋肉量や持久力が衰えたことではなく、この運動機能性が低下する事です。
機能運動性とは、何かといいますと、
①柔軟性
②安定性
②バランス
この3つの組み合わせによって決まります。
上記を踏まえた上で、当院でストレッチなどの動画も随時UPしていますので、参考にしてみてください。
また、施術中にもその方に合ったストレッチ方法(柔軟性)や体幹の鍛え方(安定性)
腰に関連した股関節の使い方や簡単な疲れにくい座り方の指導(バランス)等もおこなっています。
長文にお付き合いいただきありがとうございました。
板橋区役所前・仲宿商店街・板橋区・加賀・氷川町のいちの整骨院のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
最新動画をyoutubeにUPしました。 タイトル 「猫の伸びのポーズ」で肩コリを解消! です。
3分弱で簡単に出来る内容となっております。
よかったらご覧ください。
板橋区役所前・仲宿商店街・板橋区・加賀・氷川町のいちの整骨院のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
最新動画を[youtube]にUPしています。
タイトル「肩甲骨を動かして、肩こりや五十肩を予防するストレッチ! 」です。
良かったらチャンネル登録お願いいたします。
板橋区役所前・仲宿商店街・板橋区・加賀・氷川町のいちの整骨院のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
最新動画を[youtube]にUPしています。
タイトル「腰痛解消に効果的なストレッチ」です
よかったらご覧ください。 チャンネル登録もお願いいたします
板橋区役所前・仲宿商店街・板橋区・加賀・氷川町のいちの整骨院のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
朝日新聞発行の「THE ASA GORICHOU NEWS」の健康欄に当院副院長の鬼京先生のコラムが掲載されました。
タイトル「自律神経編」です。
朝日新聞の折り込みまたは集金の際にいただけるとのことです。(板橋区仲宿近辺のみの配布です)
よかったらご覧ください。
板橋区役所前・仲宿商店街・板橋区・加賀・氷川町のいちの整骨院のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
いちの整骨院 youtube チャンネル開設いたしました。
少しずつUPしてまいります。セルフケア中心でお届けしたいと思います。
よかったらご覧ください。
板橋区役所前・仲宿商店街・板橋区・加賀・氷川町のいちの整骨院のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
当院で猫背矯正・姿勢改善ケアで使用しているストレッチポールの使用方法について簡単にまとめてみました。
よかったらご覧ください!!